PAGE TOP

2024.06.14

スタイリングについて

女性に多い抜け毛の原因を年代別に解説!対処法や予防策を紹介!

 

変動するホルモンの影響、パーマやカラーリング、出産、ストレスなど、女性には抜け毛の原因がたくさんあります…
それが年代生活環境に応じて複雑に組み合わさるため悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
自分に合ったケアの方法を見つけてぜひ日常に取り入れてみてください♪

↓↓ 関連記事 ↓↓

髪質改善トリートメントを自宅でセルフですることはできるの?髪質改善専門サロンで働くスタッフが教える自宅ケア方法

髪の毛のチリチリは加齢が原因?!頭皮から来ていたその原因とは?!

髪質改善を受けると次に生えてくる髪の毛も改善されていくのか?

抜け毛の原因って?

健康な女性の髪は1日に平均50~100本ほど抜けるといわれています。 そのため、1日の抜け毛が100本に到達しない程度であれば、特に問題のない通常の抜け毛と考えられます。 しかし抜け毛の量が急激に増えた抜けた毛が細く弱々しいなどがみられる場合は髪や頭皮に異常が起こっている可能性があります。まずは簡単に、抜け毛の原因について知っていきましょう。

加齢などによる変化

加齢などによる身体の変化は、女性の抜け毛の最大の原因のひとつです。年齢を重ねることによって頭皮が老化し、頭皮が硬くなります。 血行が悪くなるため、毛髪の成長に必要な栄養が行き渡らなくなることで、ヘアサイクルが乱れ抜け毛が増えたり、髪が細くなる原因になります。

 

出産

妊娠中は女性ホルモンが多くなるため髪の毛は抜けにくいですが、産後は女性ホルモンが急激に減少するため一気に脱毛が起きます。また、慣れない子育てによるストレス睡眠不足疲労なども抜け毛の原因となります。

ただ、出産後の抜け毛は半年〜1年もすれば改善されていくケースがほとんどです。はじめは驚くかもしれませんが、毛が生え変わって次第に元に戻っていきます。

頭皮の血行不良

  

加齢やストレスなどで頭皮が硬くなることや脂質のとりすぎが原因で血行不良につながります。
頭皮の血行が悪くなり、髪の成長に必要な栄養素が毛根に行き渡らなくなると、抜け毛が助長されてしまいます。

ホルモンバランスの乱れ

女性ホルモンには健康的な髪の毛を育てる作用があると言われています。そのため睡眠不足やストレスなどが原因でホルモンバランスが乱れてしまうと、一時的に髪が抜けやすくなってしまいます。
そのほか生活習慣の乱れ冷えなども、女性ホルモンを不安定にさせる要因のひとつです。心当たりがある方は日々の生活を見直してみるだけでも十分抜け毛対策になります。

精神的なストレス

女性の抜け毛は、体やライフスタイルの変化などさまざまな要因が複雑に関係していることがほとんどで、そのため原因をひとつに絞るのは難しいとされています。
ただ、中には精神的なストレスが原因で髪が抜けやすくなる人も少なくありません。特に自律神経の乱れが長く続くとホルモンバランスが崩れ、抜け毛に繋がります。

おすすめ記事↓↓

ストレスで抜け毛が増えるのは本当か。髪とストレスの関係とは??

過度なダイエット

過度なダイエットや食生活の乱れがあると、髪が作られる毛母細胞まで栄養が送られずに、抜け毛が引き起こされる場合があります。栄養分は生命維持のために内臓に優先して送られるため、栄養不足になると髪に影響が及びます。また、ダイエット直後は薄毛にならなくても、数年後に影響があるケースも…

化学的なダメージ

パーマカラーリングなど、刺激の強い薬剤を繰り返し使うことで頭皮が傷み、細い毛や抜け毛が増えてしまう場合があります。
特にホームカラーを頻繁にしている方は要注意です!

おすすめ記事↓↓

カラーで負う頭皮への負担とは?実はあなたも白髪を染めながら白髪を増やしてしまっている?!

薬の副作用・病気・アレルギー

抗がん剤などの薬の副作用によって抜け毛が引き起こされることがあります。また、ホルモンバランスや血液の循環などの内科的病気も抜け毛の原因になります。その他、ハウスダスト金属アレルギーなどといったアレルギーも抜け毛の原因として考えられています。

紫外線

からにかけての季節は紫外線が強くなるので、抜け毛に悩んでいる女性は要注意です。この季節は、ただでさえ汗や皮脂が頭皮に溜まりやすい環境であるのに、紫外線が強くなり、女性の髪や頭皮にとってダブルパンチの環境下になるのです。
夏と冬の紫外線量を比較すると、夏の紫外線量は冬の3~4。最も紫外線量が多いとされる4~9月は、一年間の紫外線量の70~80%に値します。さらに、紫外線とともに、エアコンによる乾燥も気をつけたいところです。
こういった季節の外的要因が重なるため、春や秋は抜け毛の季節といわれるのです。

おすすめ記事↓↓

髪の毛が日焼けするとどうなる?おすすめケア方法とは?ご紹介!

 

年代別の女性に多い抜け毛の原因

 

女性の体調は、女性ホルモンによってゆらぎ、年齢によってどんどん変わっていくものです。
女性ホルモンと関係の深い髪も、この影響を大きく受けますが、抜け毛の原因は女性ホルモンだけではありません。
各年代で多い、抜け毛の原因を見ていきましょう。

 

10代・20代の抜け毛の原因

通常は女性ホルモンの分泌に問題がないはずの年代ですが、心身の不調が髪に影響することがあります。
抜け毛が起こる原因として多いのは、以下の通りです。

・過度なダイエットによる栄養不足
・ストレスによる自律神経やホルモンバランスの乱れ
・ヘアカラーやパーマによる頭皮へのダメージ
・睡眠不足
・生活習慣の乱れ
・遺伝やストレスなどによる病気

また出産後であれば、産後の女性ホルモンの変化による可能性も考えられます。

 

30代の抜け毛の原因

30代女性の抜け毛の原因としては、大きく2つが考えられます。

・出産直後の場合、女性ホルモンの変化
・エイジングによる女性ホルモンの減少

30代後半になると、女性ホルモンの量が少しずつ下がり始めます。
髪に元気がなくなってきた細く弱くなったなどの場合は年齢による女性ホルモンの減少が原因かもしれません。

また、家庭・仕事・育児などに忙しい場合は、食事や睡眠などの生活習慣に問題がないか、見直してみましょう。
ストレスや無理なダイエットが原因の場合もあります。

 

40代・50代の抜け毛の原因

40代・50代は、閉経の前後10年、更年期にかかる年代です。
女性ホルモンが次第に減少していくことから、男性ホルモン優位になり、薄毛が進行する場合もあるようです。
女性ホルモンの減少以外には、

・生活習慣の乱れ
・運動不足による血流低下
・ストレス

なども原因として挙げられます。
そのほか、内臓疾患や婦人科系疾患が原因の場合もあるため、不調は見逃さないようにしましょう。

 

60代の抜け毛の原因

60代は、身体機能が低下してくる年代です。
血流が悪くなることで頭皮のリズムが悪くなり、抜け毛が起こりやすくなります。
また、以下のような要因も、頭皮と毛髪に影響します。

・閉経後の女性ホルモンの減少
・年齢による代謝・筋肉量の低下
・皮脂・水分量の減少

 

抜け毛を予防する頭皮環境とは


髪の健康は頭皮の環境で大きく変わります。
抜け毛を予防するための頭皮を作ることがとても大切です!

 

清潔であること

頭皮と髪は、土壌植物のような関係です。肥料を与え栄養がたっぷりある土壌には、しっかりした植物が生えるのと同様に、頭皮の環境が良好であれば丈夫で健康な髪が生えてくれます。
ツヤ、ハリコシのある健康な髪を育てるためには、頭皮を清潔に保ち、髪をつくりだす毛母細胞までしっかり栄養が行き渡るように血行促進を心がけることが抜け毛の予防につながります。

 

頭皮の血行促進

頭皮の血行が悪くなると、髪の毛の成長に必要な栄養が行き渡りづらくなります。 また、頭皮が栄養不足に陥ることで、ヘアサイクルが乱れて抜け毛の原因にもなります。

 

頭皮を健康に保つには定期的にヘッドスパをしてあげることもおすすめです!

ヘッドスパには血行促進や毛穴汚れを落とす効果があり、頭皮環境が整い髪が育ちやすくなるためです。 ただしヘッドスパのやり過ぎは頭皮や髪へのダメージとなり、抜け毛に繋がる恐れもあるので注意しましょう

カラダはつながっていますので、ストレスの蓄積は自律神経や頭皮の血流にも影響します。ストレス睡眠不足は、なるべく蓄積しないようにしましょう。

 

今日から始められる!抜け毛対策

抜け毛を予防改善するためには、年齢ストレスに負けない頭皮環境を作ることが大切です。こちらから、今日からできる抜け毛対策の基本を抑えていきましょう。

 

自分の頭皮に最適なケアアイテムを使う

抜け毛が気になったら、まずはいつも使用しているケアアイテムを見直してみてください。使うことで痒みが出たり乾燥してしまったり…。少しでも不快感のあるアイテムは一度使用を止め、頭皮に優しい処方のものを選んでみましょう。
特にシャンプーは使う種類で頭皮環境も左右されるので、しっかり合うものを選ぶ必要があります。

頭皮マッサージに使えるスカルプ用セラムなどを使ってみるのもおすすめです。軽い頭皮マッサージを習慣にすれば、血行が促進されて健康的な毛髪の生成をサポートすることができます。
ブラシなどでの強いマッサージは頭皮を傷つけてしまう場合もあるので最初は自分の手で行うのがおすすめです。

頭皮マッサージのおすすめ記事↓↓

頭皮改善をする頭皮マッサージ!!その方法とは?!

栄養バランスのとれた食事を心がける

抜け毛を改善するためには、外側だけでなく体の内側からのアプローチも大切です。

・タンパク質


髪の毛はケラチンというタンパク質で作られているため、食事でもタンパク質を十分に摂取しましょう。

手軽に取れるタンパク質は、鶏ムネ肉、卵、大豆、乳製品どがありますが、髪のためにおすすめなのは大豆です。
大豆には、イソフラボンや抗酸化作用のあるサポニンなどが含まれています。

肉は脂肪の摂り過ぎが心配されるため、髪のためには食べ過ぎに注意が必要。髪の栄養として必要なカルシウムが含まれる魚や乳製品もバランスよく摂りたいものです。
どれも現代人に不足しがちな食材なので、日頃から意識して取り入れるのが大切です。

 

・ビタミン/ミネラル

髪の生まれ変わりや土壌作りには、ミネラルビタミンが必要不可欠。髪の主成分ケラチンを合成するには亜鉛というミネラルが大事な働きをしてくれます。さらに髪を生み出す頭皮環境を健康に保つにはカルシウムやビタミン類(A、C、E、B群)などが必要です。

【ミネラルとビタミンを逃さず摂るためのコツ】

・成分を必要以上洗い流さないため食材は切る前に洗う。

・野菜はできれば皮ごと調理する。

・食材を洗う際に水の中に放置しない。

緑黄色野菜や果物などのビタミン、海藻類ではヨードを含むミネラルなどをとることができるため積極的に食事に取り入れてみてください。

 

生活習慣を整える

冒頭でも説明した通り、ホルモンバランスの乱れは抜け毛の原因のひとつです。睡眠は十分に取れているか?偏った食生活になっていないか?など、まずは生活の基本を見直してみましょう。
また、毎日頭皮と髪が触れる枕カバーやタオルなどを清潔に保つのも重要です。枕カバーやシーツなどを通して余分な皮脂汚れが頭皮に付着しないよう、こまめに取り替えましょう。

おすすめ記事↓↓

育毛に大切な生活習慣の見直しから始めよう!!血流改善・体型改善編!!!

頭皮の状態に合ったシャンプーで正しい洗髪をする

頭皮を清潔に保つためには、まずは自分に合ったシャンプーを選びましょう。頭皮の乾燥や毛先のパサつきが気になる方は、敏感肌タイプを選ぶといいでしょう。

また、シャンプーをする前に軽くブラッシングをし、頭皮と髪の汚れを落ちやすくして、髪だけではなく頭皮もしっかり濡らして洗うことも大事です。
トリートメントをする時も、しっかりすすがない方が髪に良いと思い込んでいる女性もいますが、毛穴を詰まらせる可能性があります。これも頭皮環境を悪化させる原因にもなるので、すすぎはしっかりとしましょう。

シャンプーのおすすめ記事↓↓

シャンプーの選び方がわからない!種類や効果、髪質別に解説!

日中は汗をこまめにふく

汗を放置しておくと、汗の塩分により髪のたんぱく質が固まり、頭皮が傷んだり、頭皮の皮脂と常在菌が反応をすることで嫌な臭いが発生します。髪の生え際など、タオルで拭けるところはこまめに拭き取りましょう。

 

まとめ

女性の抜け毛の原因は、出産、加齢、頭皮の血行不良、過度なダイエットなどとさまざまです。またその症状も、髪が一気に抜けたり、全体的にまばらに抜けたりと、人によって異なります。抜け毛の原因や対策を紹介しましたが、正しく対処できなければ改善しないため、クリニックで診察などを受けて、診断してもらうことが治療の一番の近道です。
すぐに取り組める対策もあるので日々の生活に取り入れてみてください♪

 

髪質改善専門サロンDRAN LINE 友だち追加

髪質改善専門サロンDRAN LINE

気になることや、ご質問などございましたらLINEにてドシドシご連絡ください!

あなたのご質問が我々の美容技術をより向上させてくれます。

またLINEでのご予約も承っています。

氏名、メニュー、ご希望時間を添えてご連絡下さい。

  • 髪質改善専門サロン DRAN梅田店 LINEお友達追加|質問や予約も簡単!
  • 髪質改善専門サロン DRAN京橋店 LINEお友達追加|質問や予約も簡単!
  • 髪質改善専門サロン DRAN天王寺店 LINEお友達追加|質問や予約も簡単!
  • 髪質改善専門サロン DRAN森ノ宮店 LINEお友達追加|質問や予約も簡単!
  • 髪質改善専門サロン DRAN東大阪店 LINEお友達追加|質問や予約も簡単!

 

ネット予約もお待ちしております!

ホットペッパービューティー

 

 


tel 06-6809-3783
【定休】毎週月曜日、火曜日