白髪の生えてくる場所は人によって異なります。白髪が特定の部分に生えたり、かたまって生えたりすることがあると心配になる方もいるのではないでしょうか?
今回は、白髪の生える場所と白髪の原因の関係についてご紹介します♪
↓↓関連記事↓↓
白髪の生え方にはパターンがある?それぞれの原因や対処法を紹介!
女性悩みに多い白髪は予防できる?白髪ができる仕組みと原因、予防策を紹介!
白髪が体の不調を教えてくれる
白髪ができる原因は、頭皮の老化や血行不良、食生活や生活習慣、ストレスや運動不足、睡眠不足など様々な要因があります。
もし白髪が同じところに密集するように生えてきたら体に何らかの不調が生じているサインかもしれません。
その原因となる不調の疑いのある体の部位を知ることで、白髪の改善だけでなく、体のケアをすることもできます。
白髪の生える場所と原因
頭皮には経穴(ツボ)があるため、白髪の生える箇所でも不調がわかるといいます。
1か所にかたまって白髪が生える、その部分にしか白髪が生えない、そのような心当たりがある方は、体の不調となっている原因を部位別に見ていきましょう。
頭頂部の白髪
頭頂部や前髪によく生える白髪は、紫外線が原因の可能性があります。紫外線を浴びると頭皮には活性酸素が発生します。過剰に発生した活性酸素は細胞を老化させるため、日光に当たりやすい頭頂部や前髪のメラノサイトは影響を受けやすく、白髪になる可能性があります。
頭頂部や前髪の白髪が気になる方は、頭皮を隠せる帽子や日傘、ヘア・頭皮用のUVスプレー、UVオイルなどを活用して紫外線対策をしてみましょう。
また、頭のてっぺんには百会(ヒャクエ)というツボがあります。
ここに白髪が多い場合は、胃腸などの消化器の不調が考えられます。
精神的なストレスが強い場合もあり、自律神経が乱れ、頭頂部に白髪が生える可能性があります。
耳周りの白髪
耳まわりに白髪が多いと、耳鳴りや難聴が起こっている可能性があります。
最近音が聞こえにくくなったり、片耳が詰まった感じがする場合は、早めに病院を受診してください。
また、耳まわりの白髪は虫歯や歯肉炎などといった、歯のトラブルも関係している場合もあります。
こちらも歯医者に行って、虫歯などがないか診察してもらうといいでしょう。
前髪の白髪
おでこには大腸と小腸につながるツボがあります。
そのため、前髪に白髪が急に増えたら、それは腸が弱っているサインかもしれません。
ホルモンバランスの乱れ、便秘や痔、下痢などが原因となっている場合があります。
下痢の場合は食物繊維が豊富な食べ物を、便秘の場合は消化の良い食べ物を摂取してください。
温活や腸活に励んでみるといいでしょう。
分け目の白髪
分け目の白髪は紫外線や頭皮への負担が原因となることがあります。分け目は頭皮が露出している部分が多いため、頭頂部や前髪のように紫外線によるダメージを受けやすいです。また、何年も同じ分け目で変えていないと頭皮に負担がかかり続けることで、周辺の頭皮が血行不良となり、白髪が生えることもあります。紫外線対策をしたり、定期的に分け目を変えたりするといった工夫で頭皮への負担を軽減しましょう。
生え際・こめかみの白髪
生え際やこめかみの白髪は、頭皮への負担や眼精疲労が原因である可能性が高いです。分け目同様、生え際を引っ張るような髪型を長く続けていると頭皮の血行不良につながります。
こめかみは視神経につながる部分です。目の疲れが溜まると、おでこやこめかみの筋肉が緊張状態に陥って血液の流れが悪くなり、十分な栄養が頭皮に送られないことで白髪が増えやすくなります。
デスクワークで長時間パソコンを使っている人やスマホを手放せない人は要注意です。
ホットアイマスクや蒸しタオルで温めたり、頭皮マッサージを取り入れたりして血行不良の改善を試みてください。目を休めるよう、適度に休憩時間を入れることも大切です。
髪をまとめている時間が長い方は、なるべく下ろした髪型をするように変えてみましょう。
横だけ(側頭部)の白髪
もともと白髪は側頭部から生え始めることが多く、側頭部から徐々に頭頂部などに広がっていきます。このため、白髪が目立ってきたと感じたときに側頭部で白髪が見つかるのは自然なことです。一方で、特定の原因が関係するケースもあります。
鉄・亜鉛・ビタミンなどの頭皮へ酸素を運ぶための栄養素が不足したり、血行不良になったりした場合、側頭部に白髪が生える傾向にあります。またストレスで歯を食いしばる癖がある方も、側頭筋がこわばることで血行不良になり、側頭部に白髪が生えることもあります。食生活の偏りやストレスに心当たりのある方は、少しずつ改善してみましょう。
右側に白髪が多い人は、腎臓の疲れや疾患があるかもしれません。
ここに白髪が多い人は、むくみが酷くなっていないか確認してみてください。腎臓の不調が考えられます。不要な老廃物を体外に排出する働きを持つ腎臓の調子が悪いとむくみなどの症状につながりますので、塩分を排出してくれるカリウムの摂取が大切です。バナナ、アボカド、キウイ、さくらんぼ、メロン、桃などフルーツに多く含まれていますので、食後のデザートや小腹が減ったときのおやつに最適です。
左側に白髪が多い人は、肝臓が疲れているかもしれません。
アルコール摂取量や生活習慣などを見直してみるのもいいかもしれませんね。左側にある白髪は肝臓の不調が考えられます。代謝、分解・解毒といった免疫機能に関係する肝臓が弱まると、それこそ体そのものが弱くなってしまいます。肉や魚、大豆製品、卵、乳製品といった良質なたんぱく質や緑黄色野菜や海藻類、きのこ類に含まれているビタミン・ミネラルを意識してみてください。
後頭部の白髪
後頭部には婦人科系生殖器系のツボがあるため、ここに白髪が多い人はホルモンバランスや自律神経が乱れているかもしれません。
もし生理不順が続いているようであれば、さまざまな病気の可能性が考えられますので、違和感があれば病院に行って診断してもらいましょう。生理不順には牡蠣やレバーをはじめとする肉類、納豆、ごまといった「亜鉛」を含む食材を意識して食べてください。
後頭部はストレスによる白髪が生えやすいと言われています。ストレスを受け続けると交感神経が優位になるため、血管が収縮して血行不良となり、白髪が生えやすい頭皮環境につながります。適度にストレスを発散する習慣を付けるようにしてみてください。
後頭部の白髪は確認するのが難しいので、手鏡を2枚使用したり三面鏡を活用したりしてみるのもおすすめです。美容室で後頭部の白髪を確認してもらうことも可能なので、気になる場合は白髪の生えている場所をチェックしてみましょう。
寝ている間に枕と頭皮が擦れて、その刺激が原因となっている場合も。枕と頭皮の摩擦は白髪だけでなく髪のツヤなどにも影響が。摩擦の少ないシルクの枕カバーなどに変えてみることをおすすめします。
髪の健康は頭皮から
健康な髪は土台となる頭皮に大きく関係しています。
白髪の原因は、栄養不足や頭皮環境の悪化など様々です。
頭皮改善でおすすめはヘッドスパです。
お肌と同じく、頭皮にもターンオーバー、髪には毛周期があります。
季節の変わり目やホルモンバランスの乱れ、加齢などの様々な原因で正常に機能しなくなると髪に影響が出てきます。
ヘッドスパは頭皮マッサージや洗浄で血行を促進するので、色素をつくるメラノサイトまで栄養が届くようになります。
また、ヘッドスパでは頭皮の洗浄ケアも行っているので、頭皮環境の改善にも効果的です。
頭皮にはツボがたくさんあり、ヘッドスパでツボを刺激することで頭皮だけでなく、体の不調も改善することができます。
↓↓おすすめ記事↓↓
まとめ
白髪の生える場所は人によって異なり、なおかつ原因も様々です。生活習慣を改善するなどセルフケアでできる範囲の予防は可能ですが、白髪を完全に止めたり後から黒髪に戻したりすることは難しいです。
様々な場所に白髪が生えてきて気になる方や、同じ場所に白髪が生えきて悩んでいる方は、白髪改善治療に対応している美容皮膚科を検討してみるのもいいでしょう。
↓↓髪質改善専門サロンDRANのGoogle mapはこちら↓↓
気になることや、ご質問などございましたらLINEにてドシドシご連絡ください!
あなたのご質問が我々の美容技術をより向上させてくれます。
またLINEでのご予約も承っています。
氏名、メニュー、ご希望時間を添えてご連絡下さい。
ネット予約もお待ちしております!