PAGE TOP

2024.06.28

ブログ

頭皮の臭いが気になる女性必見!臭いの原因や対処法を紹介!

普段から頭皮の嫌な臭いが気になっている方もいれば、夏場の汗をかきやすい季節ふとした瞬間に不快に感じた経験をお持ちの方もいるかもしれません。頭皮から漂う臭いの原因は様々ですが、自分の頭皮の状態を知ることは、適切なケアをするための第一歩となります。今回は、頭皮の臭いの原因や、NG行為対策について詳しく解説します♪

↓↓関連記事↓↓

育毛に大切な生活習慣の見直しから始めよう!!血流改善・体型改善編!!!

髪の毛のチリチリは加齢が原因?!頭皮から来ていたその原因とは?!

頭皮改善をする頭皮マッサージ!!その方法とは?!

 

頭皮の臭いの原因

頭皮が臭いということは、通常の健康な状態とは異なるということで、頭皮のにおいは異常を知らせるサインとも言えます。
様々な臭いの原因についてみていきましょう。

皮脂の過剰分泌

頭皮は身体の中でも多数の汗腺があり、額や頭皮は身体に異常がなくても汗をかきやすい部位だと言えます。
顔や体と同様に、頭皮も毎日一定量の皮脂が分泌され、頭皮の水分の蒸発を防いだり、外的刺激から守るなど重要な働きをしています。
頭皮には多くの皮脂腺があり、その皮脂量は一般的に皮脂分泌が多いとされるTゾーン(顔の額から鼻筋にかけての部位)の2~3倍と言われており、皮脂分泌が活発であることがわかります。
頭皮トラブルにより皮脂が過剰に分泌されると、皮脂やフケを好む雑菌が繁殖し、頭皮の臭いの原因となってしまいます。

ニオイのもとになる皮脂の分泌量は、皮膚表面の体温が1度上がるにつれて10%も増えるといわれており、特に気温の高い夏は皮脂が増えるため、臭いが気になりやすくなります。

雑菌の繁殖

頭皮の皮脂と雑菌が混ざり合い、雑菌が繁殖してしまうことが原因です。
頭皮の皮脂は、紫外線をはじめとした外部の刺激から皮膚を守っています。しかし、肌質に合っていないシャンプーを使っていたり、シャンプーの方法が間違っていたり、さらには食生活生活習慣の乱れなど様々な要因によって皮脂が過剰に分泌されると、皮脂やフケをエサにする雑菌が頭皮に大繁殖。頭の臭いを悪化させます。

頭皮の臭いをケアせず放置していることで、頭皮環境が悪化し臭いが強くなったり、フケや赤み・かゆみ、抜け毛や薄毛の原因になる可能性も。そのため早めの臭い対策で頭皮をケアしていくことが大切です。

汗やスタイリング剤の酸化

頭皮は全身のなかで手のひらや足の裏に次いで3番目に汗腺が多いといわれている部位です。汗自体は無臭ですが、汗と皮脂が混ざり合ったものを頭皮に常在する細菌が分解することで酸化してしまい、酸っぱい臭いを発します。
汗腺のろ過機能が十分に働いていない場合には、
汗腺の働きが弱まって、汗の中の不純物の割合が多くなることで、汗そのものが臭いを発する場合もあります。

頭皮の汗はかゆみや湿疹に加え、酸化した汗や皮脂で毛穴が詰まると、健康な髪が育たなくなってしまいます。

また、日中使っているスタイリング剤が頭皮についていたり、しっかり洗い流せていないと、汗や皮脂、悪玉菌と混ざってニオイの原因になります。

ストレス

疲れやストレスで抵抗力が落ちていると、常在菌の一種であるマラセチア菌というカビが増えてしまいます。マラセチア菌は、皮脂や汗をエサにして増殖すると、ニオイを発生させるだけでなく、かゆみやフケの原因にもなります。
また、焦ったり緊張したり、ストレスを感じた時のドロドロ汗は、スポーツで汗をかいた時のサラサラ汗とは違って細菌のエサが豊富。菌やカビが増殖しやすく、嫌な臭いの原因になります。

加齢

女性でも加齢とともに頭皮の臭いが変化します。
10代から20代にかけては、ホルモンバランスの不安定さから皮脂の過剰分泌が起こりやすい傾向にあります。
特に30代を境に頭皮臭が変わります。汗に含まれる乳酸を皮膚の常在菌が分解することで、不快なニオイの原因となるジアセチルという物質が発生しやすくなるのです。
フラボノイド含有の植物エキスが効果的で、これらの成分を含むシャンプーを使用したり、サプリメントを摂取したりするといいでしょう。

40代以降になると皮脂に含まれるパルミトレイン酸という脂肪酸が増加し、その酸化により生成されるノネナールが加齢臭の原因となります。
ポリフェノールなどの抗酸化物質を含む食べ物がおすすめです。

他にも、若い女性特有に発せられるラクトンが30代を境に減少することがあげられます。ラクトンが含まれている香水を用いると好印象が得られるという研究結果があるように、最近の研究では頭皮の臭いを防ぐだけではなく、失ってしまった臭いを補うことも頭皮臭対策の一つとして考えられています。

脂漏性皮膚炎

頭皮に起こりやすい肌トラブルのひとつである脂漏性皮膚炎が生じると、頭皮や髪の生え際に赤みかゆみなどの炎症になったり、黄みのあるフケがでます。

皮脂が多い場所を中心に起こる症状のため、過剰な皮脂が頭皮の常在菌のエサとなり、細菌が増殖することで臭いが発生することがあります。
脂漏性皮膚炎の根本的な原因が真菌(カビ)増加で自然治癒が難しい場合は、皮膚科など医療機関への早めの受診をおすすめします。

臭いの原因となるNG行為と改善方法

もしかしたら臭いの原因を作ってしまっているかも?日常生活の中でいくつか当てはまるものもあるかと思います。臭いの原因となるNG行為と改善する方法を紹介します。

強い洗浄力のシャンプーの使用

頭皮のベタつきなどから洗浄力脱脂力の強いシャンプーを使用すると、頭皮の乾燥が進み、それを潤そうと皮脂が過剰分泌するという悪循環に…

頭皮にやさしいシャンプー剤を使ってみましょう。
頭皮にいいだけでなく自分の髪質、お悩みにあったシャンプー選びが大切です!

↓↓シャンプーのやおすすめ記事↓↓

シャンプーの選び方がわからない!種類や効果、髪質別に解説!

シャンプーのすすぎ残し・回数の多さ

シャンプーのすすぎ残しによりシャンプー成分が髪の残り、頭皮トラブルを招いたり、雑菌が繁殖することがあります。 頭皮にシャンプー剤をベタ付けしたりすると、しっかりすすいだつもりでも実際にはすすげていない場合が多くあります。

シャンプー剤を泡立ててから洗うと毛穴にシャンプーが詰まらず、すすぎやすくなります。特にコンディショナーはしっかりすすぐ必要があります。できるだけ頭皮につかないようになじませながらしっかりと洗い流すことを心がけましょう。
また、頭皮が脂っぽいからといって1日に何度もシャンプーするのは逆効果です。頭皮環境を整える常在菌が減り、臭いにおいの原因となる細菌が増える可能性があります。

シャンプー前の予洗いを1分以上しっかりすると8割の汚れは落ちると言われています。予洗いで髪を十分に濡らしてからシャンプーをするといいでしょう。

皮脂が少なめの人は、予洗いをしっかりして、シャンプーを2日に1回にするなどして洗いすぎに注意しましょう。

頭皮や髪が湿ったまま放置する

洗濯物でも生乾きだと嫌な臭いが気になりますよね。髪の毛や頭皮も同様に濡れた状態だと雑菌の繁殖スピードは早くなります。髪の毛が密集しているため、頭皮に臭いがこもりやすくなってしまいます。
とくに頭皮は油分と水分のバランスを取るために通常より皮脂の分泌量も増えることで臭いの原因となります。

頭皮の臭いを消すためには、お風呂上がりはすぐにドライヤーで乾かすようにしましょう。
頭皮や髪から水が滴らない程度に優しくタオルドライを行い、ドライヤーの温風で髪の毛の根元から乾かし始めましょう。
頭皮は乾いていても髪が湿っていると菌が繁殖してしまうのでしっかり乾かしてから寝るようにしましょう。

↓↓ドライヤーの乾かし方のおすすめ記事↓↓

髪質改善のもちをよくするための髪の乾かし方を伝授!

偏った食事・暴飲暴食

食事の内容によっても皮脂の分泌量は変わると言われています。
脂っこいものを好んで摂る、外食中心の食生活、肉食中心の食生活を送っていると、悪臭の原因物質が体内にたまり、体臭や皮脂臭となって外にあらわれやすくなると言われています。
食べ過ぎ・飲み過ぎなども頭皮のターンオーバーの乱れから臭いを引き起こす原因に繋がります。

脂っこい食べ物やスナック菓子、ジャンクフードなどを好んで食べると皮脂の分泌量が増加するため、栄養バランスや量を考えて日々の食生活を見直ししましょう。

ビタミンCビタミンEには抗酸化作用があるため、ノネナールの生成を抑制する効果が期待できます。また、ポリフェノールには過剰な活性酸素の働きを抑制する作用が期待できます。

睡眠不足・生活習慣の乱れ

睡眠も頭皮の健康に深くかかわっています。睡眠中に成長ホルモンが分泌され、成長ホルモンが頭皮や毛髪を健康的に保っています。睡眠不足は、成長ホルモンの分泌が少なくなり、血行不良で頭皮の健康状態が悪化します。
日常で抱えてしまうストレスも、頭皮環境を悪化させる原因に。

血行不良や睡眠不足はターンオーバーの周期を乱して頭皮環境の悪化を招くため、普段から血液の循環を促進し、質の良い睡眠をとることが欠かせません。
血行を促進するためには、日常的に身体を動かしたり湯船で身体を温めたりするのがおすすめです。睡眠の質を高めるためには、可能な限り早寝早起きをして、朝日を浴びるのがおすすめです。

頭皮の臭いが気になる時の対処法

臭いが気になる原因やタイミングは人それぞれです。外出中でも臭いを消すためのおすすめのアイテムや臭いが出にくくするための対処法を紹介します♪

ドライシャンプーを使用する

ドライシャンプーは、水やお湯を使わずに髪や頭皮の汚れ皮脂臭いを取り除けるアイテムです。

頭のニオイを抑えるには、エタノールのような殺菌成分消臭成分が配合されているものがオススメです。
外出先でも汗をかいた時や臭いが気になるタイミングでつけることができるおすすめアイテムです!

頭皮ケアアイテムを使う

頭皮の臭いが気になる時のスペシャルケアとして頭皮クレンジングを行うと良いでしょう。

近年ではヘッドスクラブが人気で、頭皮の古い角質皮脂毛穴汚れなどをより深くまでしっかり取り除くことができます。不要な皮脂や汚れを落とし保湿することで清潔な頭皮を保つことができるようになるため、ヘッドスクラブによるディープクレンジング効果は頭皮にとって大きなメリットと言えるでしょう。清潔な頭皮を保てれば頭皮トラブル臭い悩みも解消されるので、現状何か頭皮の悩みがあるという方にとって嬉しい効果が期待できます。

頭皮クレンジングをやり過ぎると肌のバリア機能が低下する恐れがあるため、商品の使用頻度を確かめて使用しましょう。

ヘッドスパで頭皮の環境を良くする

ヘッドスパは臭いの原因となる余分な皮脂雑菌の発生を抑えられます。頭皮のクレンジング洗浄を行うことで、頭皮に残った不要物が取り除かれて正常な頭皮環境に戻り、マッサージ、保湿をすることで血行が良くなり、余分な皮脂や雑菌の発生を防げます。

頭皮の臭いベタつきが気になる方は、
炭酸ヘッドスパクレンジングヘッドスパがおすすめです。
ヘッドスパにはいくつか種類があるので、お悩みに合わせたメニューを選ぶといいでしょう。

↓↓ヘッドスパのおすすめ記事↓↓

ヘッドスパは頭皮ケアだけじゃない!嬉しい効果や種類を紹介!

まとめ


頭皮のニオイを防ぐためには、適切なシャンプー選びや洗髪方法の改善をはじめ、栄養バランスのとれた食事質の高い睡眠などの生活習慣の見直しをすることで臭いだけでなく頭皮改善につながります。
ドライシャンプーなど、臭い対策アイテムを取り入れることもおすすめです。
自分で対策をしても臭いが改善されない場合は、医療機関の受診をおすすめします。

 

髪質改善専門サロンDRAN LINE 友だち追加

髪質改善専門サロンDRAN LINE

気になることや、ご質問などございましたらLINEにてドシドシご連絡ください!

あなたのご質問が我々の美容技術をより向上させてくれます。

またLINEでのご予約も承っています。

氏名、メニュー、ご希望時間を添えてご連絡下さい。

  • 髪質改善専門サロン DRAN梅田店 LINEお友達追加|質問や予約も簡単!
  • 髪質改善専門サロン DRAN京橋店 LINEお友達追加|質問や予約も簡単!
  • 髪質改善専門サロン DRAN天王寺店 LINEお友達追加|質問や予約も簡単!
  • 髪質改善専門サロン DRAN森ノ宮店 LINEお友達追加|質問や予約も簡単!
  • 髪質改善専門サロン DRAN東大阪店 LINEお友達追加|質問や予約も簡単!

 

ネット予約もお待ちしております!

ホットペッパービューティー

 

 


tel 06-6809-3783
【定休】毎週月曜日、火曜日