2025.11.28
髪質改善梅田ドラン!冬の乾燥で「広がる・パサつく・まとまらない」髪に。今こそ見直したい冬の髪質改善ケア
こんにちは。
髪質改善専門サロンDRANです。
冬が近づくにつれ、お客様から圧倒的に増えるのが、
・髪が広がってまとまらない
・乾燥してパサパサする
・ツヤがなく老けて見える
・毛先が白っぽくなって見える
・オイルをつけても全然落ち着かない
といった“冬特有の髪のお悩み”です。
夏は紫外線ダメージがメインでしたが、冬は“乾燥・静電気・摩擦”など、また別の方向から髪にダメージが蓄積していきます。
特に30〜40代からはエイジングによる水分保持力の低下が加わるため、冬の乾燥ダメージはより顕著に出やすい季節なんです。
今回は、冬に髪が広がる・パサつく・まとまりづらくなる理由と、DRANでできる髪質改善ケアやホームケアについて、分かりやすく解説していきます。
↓↓↓こちらもおすすめ↓↓↓
髪質改善梅田ドラン!マフラーやニットで髪が傷む!?秋冬の静電気対策とケア法
冬になると髪が“扱いづらくなる”理由とは?
冬のお客様から多く寄せられるお悩みはこんなものがあります。
「朝、ブローしても外に出た瞬間に広がる…」
「毛先がパサパサでまとまらない」
「静電気で髪がバチっとなる」
「オイルをつけても全然落ち着かない」
「髪が硬くなって、指通りが悪い」
特に女性の場合、髪が広がると全体のシルエットが大きく見えたり、ツヤが失われることで一気に“疲れた印象”になってしまいがち。
実はこれら、冬の乾燥ダメージとエイジングの組み合わせによって引き起こされていることが多いんです。
冬の乾燥で「広がる・パサつく・まとまらない」原因
ここからは原因をひとつずつ、分かりやすく解説します。
◆ 原因① “空気の乾燥”による水分蒸発
冬は湿度がぐっと下がるため、髪の内部の水分が外に逃げやすい季節。
特にエイジング毛はもともと水分保持力が弱く、
乾燥 → キューティクルが浮く → さらに乾燥
という悪循環に陥りやすくなります。
これが、冬に起こる「パサつき」「ゴワつき」「まとまりの悪さ」の最大要因です。
◆ 原因② エアコンの“人工的な乾燥”
室内で過ごす時間が長くなる冬。
暖房によって空気がさらに乾き、髪の水分が一気に奪われてしまいます。
暖房による乾燥は夏の紫外線よりも厄介で、
“気づいたら毛先が硬い”“ツヤが消えた”
といったダメージが急速に進むことも。
◆ 原因③ 静電気によるキューティクル損傷
冬の大敵「静電気」。
髪が乾燥すると帯電しやすくなり、バチッと弾ける瞬間にキューティクルがめくれ、摩擦ダメージが加速します。
静電気ダメージは一度起こると外側がガサガサになり、
広がり → まとまらない → さらに摩擦
という悪循環を招きます。
◆ 原因④ マフラーやコートの摩擦
特に冬は“襟足の絡まり・枝毛”が増えます。
原因は、マフラーやコートのこすれによる摩擦。
・毛先が白っぽくなる
・表面がザラつく
・切れ毛が増える
といった症状は、ほとんどが「摩擦+乾燥」のセットによるものです。
◆ 原因⑤ オイルのつけすぎによる逆効果
乾燥が気になる冬はオイルを多くつける方が増えますが、実はこれが逆効果になることも。
オイルは“水分を補う”ものではなく、“水分の蒸発を防ぐ蓋”の役割。
水分が足りていない状態で蓋だけしても、
・ベタつくのに広がる
・乾燥の根本は改善しない
・重く見える
という結果になりがちです。
冬の広がり・パサつきを抑える髪質改善ケア
ここからはDRANで冬におすすめのケアをご紹介します。
◆ 対策① 髪内部から水分・栄養を満たす「髪質改善トリートメント」
冬の乾燥には内部補修が最重要。
DRANの髪質改善トリートメントは、
・水分
・タンパク質
・油分
のバランスを整え、髪内部にしなやかな“芯”を作ることで、乾燥に負けない髪へ導きます。
効果
・パサつきが収まりツヤ復活
・広がりにくく扱いやすい髪に
・指通りが滑らかに
・冬でもまとまり続く
表面だけをコーティングするトリートメントではなく、“中身を補修する”ため、持続力が圧倒的に違います。
◆ 対策② 髪の水分を守りながら染める「髪質改善カラー」
冬は乾燥+カラーのダメージで一気に質感が低下します。
DRANでは、カラーと同時に内部補修を行う“髪質改善カラー”を採用。
・活性酸素を除去(ヘマチン)
・ダメージを最小限に抑える
・色持ち・ツヤを長くキープ
・エイジング毛のざらつき改善
白髪染め世代にも非常におすすめの施術です。
◆ 対策③ うねり・広がりを抑える「髪質改善矯正」
乾燥ダメージが大きくなると、髪はうねりやすくなります。
髪質改善矯正なら
・自然で柔らかい仕上がり
・乾燥しても広がらない
・表面のザラつきが改善
・部分的な施術もOK(前髪・顔周り)
冬の朝のスタイリングが圧倒的に楽になります。
◆ 対策④ 冬仕様のホームケアに変える
冬の髪は“夏と同じケア”では不十分です。
おすすめは:
・アミノ酸系シャンプー
・ミルク+オイルのW使い
・ドライヤーの温度管理
・濡れたままマフラーを巻かない
・寝る前は完全に乾かす
DRANでは髪質・生活習慣に合わせて最適なホームケアをご提案します。
まとめ
冬の乾燥は“老け髪化”の第一歩。今こそケアの見直しを!
冬は一年の中で最も乾燥ダメージが進みやすい季節です。
特に30〜40代の大人女性にとって、冬の乾燥は“老け見え”の大きな原因に。
・パサつき
・広がり
・ツヤの低下
・静電気
・毛先の硬さ
これらは、放っておくほど悪化します。
髪質改善はダメージ修復だけでなく、
“未来の髪を守るエイジングケア”としても非常に効果的。
冬のうちにしっかりケアしておくことで、
春の髪の状態が大きく変わってきます。
・髪が広がりやすい
・毛先がまとまらない
・ツヤが出ない
・乾燥しやすくなった
そんなお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談ください。
DRANでは、髪質改善×エイジングケア×季節ダメージに特化したオーダーメイド施術をご用意しています。
↓↓↓こちらも合わせてご覧ください↓↓↓
↓↓髪質改善専門サロンDRANのGoogle mapはこちら↓↓
気になることや、ご質問などございましたらLINEにてドシドシご連絡ください!
あなたのご質問が我々の美容技術をより向上させてくれます。
またLINEでのご予約も承っています。
氏名、メニュー、ご希望時間を添えてご連絡下さい。
ネット予約もお待ちしております!




















