くせ毛というのは特に乾燥しやすくダメージを受けやすい髪質です。
なので乾かす際のヘアドライヤーも
かなり重要になってくる点でもありますので
ぜひ参考にしてみてくださいね!
⇓⇓コチラもオススメ⇓⇓
髪質改善トリートメントのBefore &After!本日のお客様はパサつき改善!!
クセやうねりを直す髪質改善トリートメントとは?従来の縮毛矯正との違いとは?施術内容を公開!
【2020年最新版】くせ毛さん必見のドライヤー!おすすめから使い方までを網羅した総まとめ集!!!
なぜ髪の毛は乾かないといけないの?
髪の毛というのはある一定の水分を抱え込んでいます。
潤いのある健康的な髪の毛の方は必要な水分量がしっかりあるのですが
毛先などが特に乾燥したりパサついたり枝毛がある方は
その必要な水分量が減少しているのです。
よく担当の美容師さんに「ちゃんと乾かしてくださいね!」と言われると思いますが
なぜそんなに乾かさないとダメなのかはっきりと理解できていない方が多いですよね?
乾かさないと傷んでしまうという事はわかってはいると思いますが、、、
なぜそんなにも乾かさないといけないかというと
先程も言った通り髪の毛には必要な水分量というものがあります。
ですがただただ水分があればいいと言う事ではなく水分がありすぎるのもよくありません。
ちなみに健康な髪の毛は乾いている時に毛髪内部の水分量が14%はあると言われています。
髪の毛は濡れた時に膨潤しキューティクルも開いている状態なので
髪を洗った後はドライヤーなどでしっかり水分をとりながら乾かしていき
キューティクルを閉めていきながら必要な水分だけ髪の内部にきちんと蓋をします。
なので乾かした後はまとまりとツヤがでるのですが
乾かさず放っておくとそのいらない水分と必要な水分が一緒に出ていってしまうので
濡れた髪の毛はきちんと乾かさないとどんどん乾燥し、広がるのです。
どれだけ高いトリートメントをお店でしても家でのシャンプー・トリートメントをこだわって良い物にしていても
乾かさないというだけですべて無駄になると思って頂いていいくらいです。
きちんとドライヤーをしなければ、
- カラーリングの退色も早くなりパーマなどはすぐ取れてしまいます。
それくらいドライヤーで乾かすという作業は髪の毛に大切だと言う事を理解して頂きたいと思います。
特にくせ毛の方は元々の水分が少なく、乾燥しやすい髪質なので
ドライヤーでの乾かし方やドライヤーの種類などこだわってもらえるとよりつやつやにくせ毛も抑えられますよ!
くせ毛の方のドライヤーに必要なものとは?
まずくせ毛に効果があると言われているのはマイナスイオンです。
くせ毛というのは元々髪の中の水分量が一定でなく、まばらになっているので特に乾燥しやすいです。
さらにくせ毛は直毛よりキューティクルが剥がれやすいとも言われているので
そういった点でもより乾燥して傷みやすいのでよりくせ毛が強くなるのです。
ですのでキューティクルを保護していきましょう。
その点でいうとマイナスイオンが必要不可欠になってきます。
キューティクルは静電気を帯びてプラスイオンが付着していると開き手触りもざらざら
ごわごわしてより中の水分が逃げ出します。
なのでマイナスイオンを吸着させて静電気を防いでいきます。
そうするとキューティクルも閉じて水分などが逃げ出さなくなるので少しくせ毛が改善されますよ。
マイナスイオンはナノイオンと呼ばれるより小さい分子のものがより髪の内部に浸透してくれるのでオススメです。
さらにドライヤーの風量も弱すぎるとよくありません。
風量が多い方がより早く乾かせるので長時間ドライヤーの熱をあてずにすみ熱からのダメージを減らす事ができます。
加えて風量が強いものだと、くせ毛を頑張って引っ張ったりせずともある程度
その風の力でくせ毛も伸ばしてくれるので、綺麗にドライもしやすいことも特徴です。
上記の内容を含めてオススメのヘアドライヤーをご紹介していきますね!
くせ毛にオススメのヘアドライヤーとは?
リュミエリーナ社独自技術のバイオプログラミングを搭載。
今回の最新機種では髪質良くするバイオプログラミング機能がさらに向上。
熱のダメージなどを与えず使えば使うほど髪を美しくつややかにしてくれます。
バイオプログラミング効果によって髪の中のタンパク質の水和構造を強固にする事で髪をダメージから守ってくれます。
そしてタンパク質は髪だけでなく頭皮やお顔にもあるので、バイオプログラミングの良い風は
頭皮やお顔にも潤いを与えてくれるので髪の毛も頭皮もお顔も綺麗になりながら、より早く綺麗に乾かす事ができます。
くせ毛の方は毛根や毛穴のゆがみ(形)でくせになっている方が多いので頭皮環境を良くすることも大切です。
マイナスイオンの約1000倍以上の水分を含む微粒子イオン「ナノイー」とダブルの
吹き出し口から出るミネラルマイナスイオンが髪に浸透して潤いを与えてくれます。
そして今回の最新機種モデルからは従来の「ナノイー」から
さらに髪の毛への水分の浸透力を高めた「高浸透ナノイー」が搭載されているので
従来のものよりもキューティクルをしっかり密着させて指通りとまとまりのある髪に仕上げます。
ナノイーの効果でいうと髪は水分が蒸発するとパサつき乾燥します
マイナスイオンは髪の表面に付着してサラサラにするイメージですがナノイーは
髪に浸透して水分を与えしっかりまとめてくれる効果があります。
くせ毛の方は乾燥しやすいので水分を与えてくれる事で広がりにくくなりくせが少し抑えられますよ。
吹き出し温度を低音にした事で髪だけでなく顔や全身に使えるようになりました。
風を顔にあてると肌を元気に活性化して体にあてるとボディケアまでしてくれます。
なので頭皮の乾燥を防いでくれるのでくせ毛をひどくせず抑えてくれます。
ドライヤーを振らず風を逃がさないでしっかり髪にあてるとよりまとまりを出します。
プラズマクラスター技術によって生成されるプラスイオンとマイナスイオンという2つのイオン。
この2つのイオンの相乗効果で髪がしっかり潤い静電気を抑えてサラサラに仕上がり
ヘアエステといわれるほどダメージを与えず髪を綺麗に保ってくれます。
速乾性にもこだわっていて熱くはないのに早く乾くので熱からのダメージや
頭皮が蒸れて菌が増殖するのを抑えます。
今回の機種から大幅なモデルチェンジしたプラズマクラスターですが、
形状の変化だけで なくドライヤーの吹き出し口から出る風も1方向からの風でなく
他方向から風を受けることでよりナチュラルなふっくらした仕上がりになります。
言わずと知れた風力の王様Dysonのドライヤー
ですが、特徴は風力だけでもなく、しっかり髪の毛への余分な負担を与えることの無いように
熱量のコントロールの性能などもかなり優秀です。
くせ毛さんには風力もあり温度コントロールもしてくれるので、
パサつきにくく非常に扱いやすいドライヤーとなるのではないでしょうか?
各種アタッチメントも使用すればより自身のスタイリングに合わせて
ドライしていけるのでこちらも非常におすすめです。
- コスパ抜群のドライヤーはこちら!!
ワンダムプラズマイオンドライヤー Blow+Speed 引用
風速が強く、そして低温で熱のダメージから大きく守ってくれる
このドライヤーを使ってもらえれば
今までのドライヤーで乾かした時との違いを大きく感じれることだと思います。
更に低温で乾かすことで毛髪内部の潤いを多量にキープしてくれる効果もあり
更に更にプラズマテクノロジーで髪の毛にとっての天敵に当たる静電気を除去し、
また発生も防いでくれる効果まであるので特にこれからのシーズンにズバリおすすめ!
取扱店もまだ少ないかと思いますので興味がおありの方はDRANまでお問い合わせください!
くせ毛は乾かし方も大切?!
くせ毛におすすめのドライヤーも買ったし一安心。
と、満足するにはまだ早いですよ!
くせ毛におすすめのドライヤーがわかれば後は乾かし方がとても重要になってきます。
どれだけ高性能の髪がまとまり易くなるドライヤーを使っても
乾かし方が雑になると仕上がりももちろん変わります。
・乾かし始めの基本はまず根元
髪の毛を乾かしだすおすすめの順番はまずは乾きにくい全体の根本からです。
(前髪のある方は前髪が最優先)
風を色んな方向から入れて根元を起こすように乾かすと根本が自然に立ち上がり
ふっくら根本が動いて髪の動きに統一性が出るので毛先もまとまりやすくなります。
中でも後頭部の中の部分は毛が1番多く乾ききっていない方が多いと思いますので
画像部分のような特に量が多い所からまんべんなく乾かしてくだい。↓↓↓
・根本の次は表面を整えながら乾かしましょう
根元から髪の毛を起こして乾かした後、そのままだとボリュームが出るばかりで
キューティクルも逆立ったままになりパサパサでくせも収まりにくい仕上がりになるので、
全体の7割ほどが乾いてきたら続けてドライヤーの風を上(根本側)から下(毛先側)に向けて
キューティクルを閉じていくような気持ちで手ぐしを入れていきましょう。
(キューティクルは瓦のように毛先に向かって重なり合って髪の毛を守ってくれているので
キューティクルを整えることは非常に重要なポイントになります。)
(この時ブラシなどは使わずに手ぐしの方がダメージが少ないですよ!)
この時に少し手ぐしをいれてくせを伸ばす意識で髪を少し引っ張りながら
乾かすとくせ毛も落ち着きつやもでてまとまりやすくなりますよ。
ここで注意点ですが、オーバードライといって静電気が起きてしまうほど乾かしすぎてしまうと
髪の毛は乾燥し余計なダメージとなってしまうので注意してください!
(ですがよくドライヤーの当てすぎやドライヤーの熱で傷んでしまっていると思われている方も多いですが
実際にお客様にどれぐらいでドライヤーを終わっているのかを聞くと大体のお客様が
きちんと乾かしきれていないことが多いので、乾かし残してしまうのも髪の毛だけでなく
頭皮にとってもよくないので、しっかり髪の毛は乾かし切ってあげることも
大切なポイントなので覚えておきましょう。)
・仕上げに冷風で上(根本側)から下(毛先側)に風をあてる
髪の毛は熱があたり冷めた時に形が定着するので温風で乾かし終わった後に
オーバードライにならない程度に冷風をあててあげてください。
そうするとキューティクルも綺麗に閉じて、ツヤ髪の完成です!
バサバサっと乾かすだけでは乾くのは早いですがくせ毛は広がってしまいますので
髪の毛にいいドライヤーに満足するだけでなく最後まで丁寧に乾かしましょう!
まとめ
いかがでしたか?
くせ毛の方は髪質がとても繊細なので扱いが難しくなります。
ですので日頃使っているドライヤーから乾かし方までをこだわっていくと
つやつやな髪の毛に仕上がりますのでぜひ一度お試しくださいね。
↓↓髪質改善専門サロンDRANのGoogle mapはこちら↓↓
気になることや、ご質問などございましたらLINEにてドシドシご連絡ください!
あなたのご質問が我々の美容技術をより向上させてくれます。
またLINEでのご予約も承っています。
氏名、メニュー、ご希望時間を添えてご連絡下さい。
ネット予約もお待ちしております!